今日の「めざましどようび」の人気コーナー「キクエがキクヨ」では、ゲストに福本莉子さんを迎え、東京・かっぱ橋道具街のユニークな調味料をレポートしました。
あす23日(土)の #キクエがキクヨ!は #福本莉子 さん❣
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) August 22, 2025
東京・かっぱ橋道具街で販売されているユニークな調味料を紹介😊
本わさびの香りと辛みを菜種油に閉じ込めた「わさびオイル」やムース状の「しょうゆ」など様々な商品が登場‼️
公開された映画についても聞いてきたよ✨
7時20分ごろ放送予定⏰ pic.twitter.com/cBlIg4MDav
この記事は広告を含みます。
出町久屋(でまちひさや)

訪れたのは東京スカイツリーを望む通りにある「出町久屋」。
ここは熊本で155年続く老舗メーカー「フンドーダイ」のアンテナショップで、伝統的な醤油や味噌はもちろん、透明醤油やシート状しょうゆなど進化系調味料まで約40種類が勢ぞろい。

試食もできるため、料理人や観光客から人気を集めています。(ブログ内の試食は番組にて特別に許可を得ています。)
公式サイトはこちら
とろりと甘い九州しょうゆ(453円)

熊本特産の赤酒を使った濃口しょうゆで、出町久屋でも一番甘い醤油。煮物や下味付けに使えるほか、馬刺しとの相性も抜群。

馬刺しで試食

番組では特別に許可を得て馬刺しとともに試食。トロッとしたしょうゆがちょっと付けただけでも馬刺しに絡みます。福本さんも「ぴったりですね、おいしい!馬刺しとマリアージュ」と絶賛!
特醸甘口醤油 平成(540円)

創業150周年を記念して誕生した「平成」。和三盆を使った上品な甘みとコクが特徴。甘さは少し控えめで、関東の食文化にも合う味わいです。
わさびオイル(1,080円)

「平成」とセットで人気なのが「わさびオイル」。海外の方にも人気で、海外ではわさびが手に入りにくく、オイルにしているので長持ちもします。ピリピリした辛みに福本さんも「(保存性だけでなく)一滴でこのパンチだったら長持ちしますね」と驚いていました。
アボカドサラダで試食

「平成」と「わさびオイル」を合わせてアボカドサラダにかけると、辛みと醤油のまろやかさが絶妙に調和。固形のわさびと違って「全部に均等にわさびの風味が行き届く」と大好評でした。
新感覚!透明醤油(540円)&フォーム透明醤油(2,160円)

革新的な「透明醤油」は香りも旨みもしっかり醤油。

さらに特許技術でムース状に進化した「フォーム透明醤油」。
クリーミーで泡持ちもよく、魚や野菜のマリネにぴったり。

見た目も美しく、料理を一層引き立てます。
鯛のマリネで試試食

「うーん、おいしい。普通のお醤油だとこんな風にまろやかにはならないですね。見た目もすごく映えます」と、なめらかな食感に福本さんは舌つづみ。
福本さんは「同じ醤油でも全然違う!お醤油ひとつでこんなに変わるんですね」と感動していました。
映画情報|福本莉子さん・八木勇征さん主演『隣のステラ』
昨日、公開となった映画、『隣のステラ』。
福本さん演じるごく普通の高校生千秋と幼なじみで、今をときめく若手俳優昴役の八木勇征さんの2人で紡ぐ、近くて遠い恋を描いた、青春ラブストーリーです。
撮影現場では浜野謙太さん演じる昴のマネージャーのユーモラスな演技に笑いが絶えず、和気あいあいとした雰囲気だったそうです。
公開されたばかりの話題作、ぜひこちらもチェックしてみてください。
まとめ 伝統と革新が同居するかっぱ橋の調味料体験
東京・かっぱ橋の「出町久屋」では、伝統を守りつつ進化を続ける調味料が体験できます。
「九州しょうゆ」の濃厚な甘み、「わさびオイル」の刺激、そして「透明醤油」の驚きの新食感──。
料理好きはもちろん、贈り物としても喜ばれること間違いなしの逸品です。
ではまた by うたげ
コメント