今日のめざましテレビ イマドキ いい風呂の日に選びたい新作9選『お風呂が楽しい!入浴剤』が紹介されました。
11月26日は「いい風呂の日」。本格的な寒さが到来するこの季節、一日の疲れを癒やすバスタイムは至福のひとときですよね。今、都内のバラエティショップでは入浴剤コーナーが驚くほどの盛り上がりを見せています。例えば、渋谷のハンズでは新作だけでも約450種類、ロフトでも約90種類もの新しい入浴剤がラインナップされているのをご存知でしたか?
今回は「これは絶対に試してほしい!」と唸ったアイテムを厳選。心も体も芯から温まる実力派から、思わず笑顔になるユニークなものまで、9つの注目商品を詳しく紹介します。今夜のバスタイムを格上げする一品を、ぜひ見つけてくださいね。
今日のイマドキガールは小山璃奈さんです。
この記事は広告を含みます。
めざましテレビの気になるネタ、毎日まとめてサクッとお届け!
最新情報をすぐ受け取りたい方はこちらへ。
まるで魔法!極上の癒やしと香りに包まれる「本格派&リラックス系」
お湯物語 贅沢泡とろ プレミアム

シリーズ累計でおよそ2000個も販売されている大人気シリーズから、待望の新作が登場しました。この入浴剤の最大の魅力は、なんといってもその名の通り「贅沢な泡」。お湯に入れた瞬間から広がる濃密な泡は、まるで高級ホテルのスパにいるかのような非日常感を演出してくれます。肌に触れる泡の感触がとても滑らかで、ただお湯に浸かるだけでは味わえない心地よさがあります。リッチな香りに包まれながら泡に埋もれる時間は、日々の忙しさを忘れさせてくれる最高のご褒美になるはずです。自分へのプチギフトとしてはもちろん、疲れが溜まっている日のレスキューアイテムとしても常備しておきたくなる、そんな特別感のある一品です。
おすすめワンポイント: シャワーを使ってお湯を泡立てると、さらにモコモコの泡が楽しめますよ。
OFFROM スローリータブレット チュベローズの香り

寒い夜に特におすすめしたいのが、きめ細かい炭酸泡が特徴のこちらの入浴剤です。お湯に溶け込む微細な炭酸が温浴効果を高め、冷えた体を芯からじっくりと温めてくれます。特筆すべきは「チュベローズ」の香り。甘く優雅でどこか官能的なこの香りは、バスルームを一瞬でラグジュアリーな空間に変えてくれます。お風呂上がりもポカポカ感が続き、湯冷めしにくいのも嬉しいポイントです。血行促進効果も期待できるので、肩こりや腰痛が気になる方にもぴったり。忙しい一日の終わりに、深いリラックスタイムを提供してくれる頼もしい相棒と言えるでしょう。
おすすめワンポイント: ぬるめのお湯で長めに浸かることで、炭酸効果をより実感できます。
喫茶バスクリン 懐かしのメロンソーダの香り

パッケージを見た瞬間、思わず「懐かしい!」と声を上げてしまうようなユニークな入浴剤です。昭和レトロな純喫茶の定番メニューであるメロンソーダの香りを忠実に再現しており、お湯に入れると甘く爽やかな香りが浴室いっぱいに広がります。鮮やかなグリーンの湯色は、見ているだけで心が弾み、まるでクリームソーダの中に浸かっているかのような不思議な感覚を味わえます。お子様とのバスタイムはもちろん、大人世代にとってはノスタルジックな気分に浸れる癒やしのアイテム。遊び心満載のコンセプトですが、バスクリンブランドならではの温浴品質もしっかり確保されているので安心です。
おすすめワンポイント: お風呂上がりに本物の炭酸飲料を用意して、昭和レトロ気分を味わうのもオツです。
当ブログはまいにちランキングやイマドキなどめざましテレビ記事をレポートしています。
更新情報はXで告知しますので、最新情報を受け取りたい方は、ぜひXでフォローしてください。https://x.com/ranking_top5
体の不調にアプローチ!成分にこだわった「ヘルスケア&高機能系」
カイゲンファーマ 改源の湯

個人的に今回の大本命とも言えるのがこちら。あの風邪薬でおなじみの「改源」が本気で作った入浴剤です。製薬会社の知見を活かし、冷え性改善や保湿など、肌と体に嬉しい効果が詰まっています。

最大の特徴は、3つの生薬成分と2つの温泉成分が配合された「揉み出し式」の袋。お湯の中で袋を揉むことで成分がじわじわと溶け出し、薬湯のような本格的なお風呂が完成します。

独特の生薬の香りはクセになる心地よさがあり、「効いている」という実感が湧いてきます。全部で16種類もの効能効果が期待できるので、本格的に体調管理をしたい冬の夜に最適です。
効能・効果:
あせも、荒れ性、うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え症、腰痛、疲労回復、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症、にきび
引用サイト:カイゲンファーマ株式会社
おすすめワンポイント: 入浴中、袋を患部(肩や腰)に当てて湿布のように使うのも気持ちいいですよ。
イマドキガールのコメント:独特な香りが癖になります。
YOLU ドリーミング バスタブレット

累計6000万個以上を販売する大人気ヘアケアブランド「YOLU」から誕生した、話題の入浴剤です。ロフトでは発売からわずか1ヶ月で960個も売れたという実績がその人気を物語っています。重炭酸の泡がシュワシュワと吹き出し、温浴効果を高めて血行を促進。しっかりと体が温まる感覚があります。さらに素晴らしいのは、ブランドの強みである「ナイトケア成分」が配合されていること。ナイトセラミドやシルクエキスが、寝ている間に乾燥しがちな肌を守り、翌朝にはもちもちツルスベの肌へと導いてくれます。乾燥が厳しいこの季節、ボディケアの手間を省きながら美肌を目指せる、まさに一石二鳥のアイテムです
おすすめワンポイント: 就寝の90分前に入浴することで、良質な睡眠への導入効果も期待できます。
イマドキガールのコメント:乾燥する寒い冬にぴったりです。
出会えたらラッキー?楽しさと癒やしの「キャラクター&バスボム系」
びっくらたまご 珈琲所コメダ珈琲店~もっとくつろぎを~

ロフトで注目の新作がこちら。お湯に入れるとフルーツの香りと共にシュワシュワと溶け出し、中からコメダ珈琲店の人気メニューのマスコットが現れるバスボールです。何が出てくるかわからないワクワク感がたまりません。

例えば、ミックスジュースなどの定番メニューがランダムに出現するので、コレクションしたくなること間違いなし。マスコットのクオリティも高く、お風呂に並べて飾るのも楽しいですね。コメダファンはもちろん、ちょっとしたサプライズギフトとしても喜ばれるアイテムです。甘い香りに包まれながら、「今日は何が出るかな?」と童心に帰って楽しめるひとときを提供してくれます。
おすすめワンポイント: マスコットを集めて、お風呂の縁に「ミニコメダ」を開店させるのが密かな楽しみです。
びっくらたまご ちいかわ~おふろでぷかりん~

癒やし効果抜群のバスボールといえば、この「ちいかわ」シリーズは見逃せません。シャボンの清潔感ある香りと共に現れるのは、葉っぱに乗ってプカプカと浮くちいかわたち。

主人公のちいかわだけでなく、ハチワレやうさぎ、モモンガ、くりまんじゅうなど、全8種類の人気キャラクターがラインナップされています。

お湯の水面をゆらゆらと漂う姿は、見ているだけで心のトゲが溶けていくような愛らしさ。仕事や勉強で疲れた日も、お風呂に浮かぶ彼らを眺めれば、自然と笑顔になれるはず。子供から大人まで、幅広い層の心を掴んで離さない、究極のヒーリングアイテムです。
おすすめワンポイント: キャラクター同士が一緒に浮いている様子を眺めるのが至高の癒やしです。
イマドキガールのコメント:お風呂にプカプカ浮かんているちいかわに癒されます。
LUSH 茶シバ ボム

LUSH渋谷駅前店などで爆発的な人気を誇るのが、この柴犬をモチーフにしたバスボムです。発売から約1ヶ月半で3万個以上を売り上げたというから驚きです。つぶらな瞳が可愛い「茶シバ」をお湯に溶かすと、ピンク色のお湯に変化し、中からラメや小さな星が広がります。見た目の可愛さだけでなく、成分も優秀。ミモザエキスが配合されており、冬の乾燥した肌に潤いとハリを与えてくれます。華やかでスイートな香りと、キラキラ輝くお湯のコントラストは、SNS映えも間違いなし。可愛すぎて溶かすのがもったいないほどですが、溶けた後の幻想的な世界観も必見です。
イマドキガールのコメント:可愛い柴犬モチーフにラメ入りのお湯で華やかなバスタイムを過ごせますよ。
LUSH 黒シバ ボム

「黒シバ」ボムは茶シバとは全く異なる世界観を持っており、お湯に溶かすと夜空のような深いスカイブルーが広がります。そこにラメが輝く様子は、まるで満天の星空のよう。視覚的なリラックス効果が非常に高いアイテムです。成分にはベルガモットオイルが配合されており、肌を引き締めながら艶を与えてくれる効果が期待できます。さっぱりとした柑橘系の香りは、気分をリフレッシュさせたい時に最適。可愛い見た目とは裏腹に、大人っぽい幻想的なバスタイムを演出してくれる、ギャップが魅力の実力派バスボムです。
おすすめワンポイント: 浴室の電気を消して、キャンドルの光だけでラメの輝きを楽しむのがおすすめです。
まとめ 今日のめざましテレビ イマドキ
- まとめ最近の入浴剤は単に「温まる」だけでなく、エンターテインメント性や美容成分へのこだわりが凄まじい進化を遂げていますね。寒さはこれからが本番ですが、お気に入りの入浴剤があれば、寒い夜も「早くお風呂に入りたい!」という楽しみに変わります。ぜひ、今夜はいつもより少し特別な入浴剤で、心も体も解き放ってみてくださいね。
では、またbyほーちゃん


コメント