スポンサーリンク

めざましテレビ 毎日完売&進化系も!『とろける絶品ティラミス』人気カフェでも楽しめる 今日のイマドキ|10月1日

めざましテレビ 毎日完売&進化系も!『とろける絶品ティラミス』人気カフェでも楽しめる 今日のイマドキ|10月1日 イマドキ

今日のめざましテレビ イマドキ 毎日完売&進化系も!『とろける絶品ティラミス』が紹介されました。

ティラミスといえばイタリア発祥の定番ドルチェ。いま東京では“進化系ティラミス”が次々と登場し、完売必至の人気を集めています。今回チェックするのは、サクサクのパイや抹茶、フルーツ、そして焼き菓子仕立てまで、多彩なアレンジで楽しませてくれるスイーツ。どれも一度は味わってみたい“とろける絶品ティラミス”です。

今日のイマドキガールは大里菜桜さんです。 大里菜桜さんについてはこちら

この記事は広告を含みます。

最新情報はこちら

当ブログはまいにちランキングやイマドキなどめざましテレビ記事をレポートしています。
最新情報を受け取りたい方はこちらをどうぞ。今、話題のmixi2招待コードもあります👇

最新の記事一覧はこちら

スポンサーリンク

三軒茶屋「cafe The SUN LIVES HERE」

2時間で完売!割るティラミスパイ(900円)

出典:フジテレビ

公式サイトはこちら

三軒茶屋の人気カフェ「The SUN LIVES HERE」といえば、飲めるほどなめらかなティラミスで知られています。そこに登場した新作が、サクサク食感が楽しい「割るティラミスパイ」。香ばしく焼き上げたバターたっぷりのパイ生地に、卵黄を使ったコクのあるクリームとマスカルポーネを入れて、仕上げにコーヒーパウダーとココアをひと振り。口に入れた瞬間、香ばしさとほろ苦さ、クリームのとろける甘さが見事に重なり合います。早い日には2時間で完売するのも納得の一品です。

おすすめワンポイント
温かい紅茶と合わせると、サクサクのパイとマスカルポーネのクリーミーさが引き立ちます。

イマドキガールのコメント:マスカルポーネクリームがふわふわです。クッキーは抹茶が染み込んでいて苦味がしっかり感じられます。

スポンサーリンク

銀座「アトリエマッチャ」

抹茶の香り広がるMATCHAティラミス コニャックソース添え(950円)

出典:フジテレビ

公式サイトはこちら

銀座の抹茶スイーツ専門店「アトリエマッチャ」では、濃厚な抹茶の世界を存分に堪能できます。人気のティラミスは、マスカルポーネクリームにメレンゲを加えて仕立てた軽やかな口当たりが特徴のクリーム。そこに抹茶が染み込んだクッキーを重ね、仕上げに京都・山政小山園の茶道用抹茶「松風」を贅沢に使用しています。苦味と旨味が濃厚に広がり、最後にかける抹茶ソースが香りをいっそう高めます。まさに大人のためのティラミスです。

おすすめワンポイント
ソースをひとたらしすれば、ほろ苦さに深みが増し、濃厚な抹茶の余韻が楽しめます。

イマドキガールのコメント:マスカルポーネクリームがふわふわです。クッキーは抹茶が染み込んでいて苦味がしっかり感じられます。

最新情報はこちら

当ブログはまいにちランキングやイマドキなどめざましテレビ記事をレポートしています。
更新情報はXで告知しますので、最新情報を受け取りたい方は、ぜひXでフォローしてください。https://x.com/ranking_top5

スポンサーリンク

町田「THE PUBLIC COFFEE」

季節限定!シャインマスカットのティラミス(930円)

出典:フジテレビ

公式サイトはこちら

町田で注目を集める「THE PUBLIC COFFEE」からは、1日10個限定の秋ティラミスが登場。エスプレッソに浸したクッキーペーストをベースに、ベリーソースで酸味を加え、濃厚なマスカルポーネソースを重ねています。さらにシャインマスカットを贅沢にトッピングすれば、ほろ苦さ・酸味・甘みが折り重なる3層仕立ての逸品に。秋の果実が華やかに香り、最後のひと口まで飽きさせません。

おすすめワンポイント
マスカットのフレッシュ感を楽しむなら、まずはすぐに味わうのがおすすめ。時間が経つと果実の瑞々しさが落ちてしまいます。

イマドキガールのコメント:マスカルポーネソースはコクがあってほろ苦いエスプレッソとよく合っています。ベリーの酸味がアクセントになっています。

スポンサーリンク

東京駅「シーキューブ TIRAMISU」

香ばしさ際立つ焼きティラミス マロンラテ(4個入 1,080円)

出典:フジテレビ

公式サイトはこちら

東京駅直結の「シーキューブ」では、なんと“焼きティラミス”というユニークな進化形が大人気。マスカルポーネ入りの生地にマロンクリームを重ね、オーブンで焼き上げることで、ほっくりとした栗の甘さと香ばしさを引き出しています。一口目はマロンの優しい香り、後からほろ苦いティラミスの余韻が広がる、和と洋が交差する味わい。2週間で5,000個も売れるというのも頷けます。

おすすめワンポイント
常温でも美味しいですが、軽く温めればマロンの香りがふわっと立ち、より深い味わいになります。

マンスリーエンタメプレゼンター中沢元紀さんのコメント:最初は栗が来るんですけど、後からほろ苦いティラミス味がおいしいです。

インフォメーション

【食べる】まいにちランキング&イマドキ 過去記事はこちら

スポンサーリンク

まとめ 今日のめざましテレビ  イマドキ

もくじに戻る

  • まとめ
    パイ、抹茶、フルーツ、焼き菓子と、ティラミスの可能性はこんなにも広がっているのかと驚かされる内容でした。個人的には、シャインマスカットのティラミスが特に印象的でした。イタリアの伝統菓子が日本で新たな進化をしていますね。これからも進化し続けるスイーツから目が離せませんよ。では、またbyほーちゃん

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました